「あなたなら貸しましょう」と言われる世界へ。
「引っ越し先がない」で困るのはもう終わり。
飼い主力を“見える化”して条件交渉を行う不動産仲介なら「生きものと暮らす 住み替え相談室」
Point
なぜ、「住み替え相談室」が選ばれるのか?
01 あなただけの住まい提案
「生きものと暮らす 住み替え相談室」は、ペットと暮らす/暮らしたい人のための完全オーダーメイド型 不動産仲介・相談サービスです。物件の一覧掲載はしておらず、個別相談を前提としたサービスです。
私たちは、ただ“ペット可物件”を紹介するのではなく、暮らし方や飼育への向き合い方を丁寧にお聞きし、最適な住まいをご提案しています。
ご相談内容に応じて、非公開物件のご紹介や、条件緩和の交渉、地域環境のご提案などを完全オーダーメイドで行います。
02 一人一人に「あんしん飼い主申告レポート」を作成して条件交渉をサポート
当社は、生きものを“ちゃんと飼ってる”あなたに寄り添うパートナーです。
「小型犬1匹までだからOK」ではなく「あなただからOK」が証明でき、受け入れてくれる物件オーナーが増えれば、もっと住まいの選択肢が広がると思いませんか?
物件オーナーさんが不安に思っているのは「トラブル」です。近隣・騒音・破損・におい・飼育崩壊・放棄——。しっかりとペットの幸せを想い、暮らしている人なら、これらは無縁なはず。
物件オーナーに「わたしは安心できる飼い主です」と伝える材料を、丁寧なヒアリングを通して整理していきます。
賃貸でも大型犬と暮らしたいあなたは…
破損や鳴き声の大きさを気にする物件オーナーが多いです。
しつけをしっかりしていることや、床に絨毯を敷くなどして破損を防ぐご意向などを伺い、大型犬を許可いただけるよう交渉します。
あなたは…
頭数が多くなるほど、騒音や衛生トラブルが発生しやすくなります。
飼い主本人がどのくらいペットと接する時間があるか、コントロールできるかなどを伺い、多頭飼育を許可いただけるよう交渉します。
03 「安心して貸したいオーナー」と「ちゃんと飼う人」をつなぐ
私たちは、「生きものを家族として迎え入れ、きちんと暮らす人」が適切に評価される流れをつくりたいと考えています。
一般的に、ペットに関する条件交渉は、物件オーナーや管理会社にとって手間やリスクと受け取られることが少なくありません。しかし今、人口減少・空き家問題が進む中で、柔軟で多様性のある受け入れ体制が求められています。
当社では、飼い主の飼育リテラシーや生活スタイルを可視化した独自のヒアリングを通じて、信頼性の高い借主であることを正当に伝え、条件交渉を前向きな提案として行います。
このスタンスに共感し、私たちの相談室と協力してくださる不動産会社・オーナーを少しずつ増やすことが、結果的に入居者の住まいの選択肢を増やす結果につながると考えています。
Service
生きものと暮らす 住み替え相談室の提供サービス
不動産仲介
(家・お部屋・事務所探し)
ペットと暮らせる物件専門の賃貸・売買仲介です。宅建業者として最適なサポートをいたします。周辺情報ももちろんお知らせ。
主には賃貸ですが、場面に応じて中古売買や注文住宅もご提案します。
料金:仲介手数料(宅建業法で定められた報酬額)
「あんしん飼い主申告書」の作成
健康診断の定期的な受診といった基本的なことから、ペットに向き合うあなたの姿勢やご経験などを伺い、あなたが安心してお部屋を借りられるようサポートします。
料金:無料(ただし当社を仲介会社としてご利用いただくことが条件)
アフターサポート
引っ越し後、環境の変化で問題行動を起こしてしまうことも。無料のコミュニティとLINEサポートで、獣医に相談するほどでもないけれど「ちょっと誰かに聞きたい」を叶えます。
料金:無料(ただし社外専門家をお繋ぎする際は別途有料)
seminar・column
セミナー・お役立ち情報
ペットと暮らす方に役立つセミナーや情報をお届けします。
owner’s voice
大家さんの声
こんな大家さんのもとで暮らしたい!ペット可物件の大家さんに賃貸経営の想いを聞きました。
記事が見つかりませんでした。
Customer Stories
お客様の声
住み替え相談室をご利用のお客様にインタビューしました。
coming soon…
Steps
ご相談からお引っ越し完了までの流れ
本サービスは、以下のような考えを持ち、日々の飼育に責任を持って取り組んでいる方を対象としています。
- ペットを「アクセサリー感覚」や「一時的な存在」で飼うのではなく、生涯のパートナーとして迎えている
- 健康管理・しつけ・衛生など、基本的なマナーを守って暮らす意思がある
- 近隣住民や物件オーナー、動物嫌いな人にも配慮し、適宜コミュニケーションをとることができる 等
サービスポリシーをご覧ください。
詳細はなぜ、制限を設けているのか
現在の日本の住宅市場では、「ペット可物件」はまだまだ限られており、特に大型犬や多頭飼育といった条件では、入居のハードルが非常に高いのが実情です。
ですが当社は将来、「ペット可・不可」の境界線をなくし、どこでもペットと心地よく暮らし続けられる世界を実現したいと考えています。
そのためには、借主(飼い主)側の意識や姿勢が重要と考えています。
生きものと心地よく街で暮らしていくためには、飼い主一人一人の意識や行動が大きく影響する——。
こういった価値観のすり合わせを行ったうえで、当社はご提案をさせていただくスタイルを取らせていただいています。
この方針に共感いただける方とは、住まい探しだけでなく、その先の生きものとの暮らしがより良いものになるよう、お部屋の仲介後も一緒に歩んで行けたらと思っています。
ご相談は平日夜間、土日祝日も対応可能です。不動産屋がよくお休みする火・水・木曜日も営業しております。
ご相談は予約制です。
ご予約フォーム、LINE、お電話よりご相談予約を承っております。ご予約フォームが最も便利です。
LINE(受付時間:9:00〜19:00):https://lin.ee/tXQXAbt
電話(受付時間:9:00〜19:00):03-5799-7105(電話受付に「住み替え相談室を利用したい」とお伝えください)
WEB、または対面にてご相談を承ります。対面ご希望の場合は、当社(最寄り:松陰神社前駅)にご来社ください。
お部屋探しの条件だけでなく、どんな暮らしをしたいか、そしてペットのお困りごとや向き合い方、考え方をヒアリングさせていただきます。
ヒアリングと並行して、お部屋探しをスタート。「いいな」と思った物件も、まずはお知らせください。
「なかなか見つからない」という場合は、条件の優先順位の付け方も一緒に行っていきましょう。
お部屋探しと並行して「あんしん飼い主申告書」の作成を開始します。物件オーナーや管理会社に向けて条件確認や交渉もこのタイミングで行っていきます。
コミュニケーションは基本的にLINEを使用させていただきます。
お部屋が決まりましたら、申し込み、重要事項説明、ご契約手続きなどのご入居手続きをサポートします。
仲介手数料はこのタイミングでお支払いをお願いいたします。
お引っ越しに関して、お気軽にご相談ください。ペットとの引っ越しは、人間だけの引っ越しとは違った苦労があります。「こんなことまで聞いていいのかな?」というものまで、お気軽にご相談ください。
Reserve
無料相談のお申し込みフォーム
下記フォームよりご都合のよい日時のご指定と、アンケートにご回答をお願いいたします。
所要時間はおおよそ60分です。 ご面談は基本的にオンラインで行います。
■オンライン →日程確定メールに記載のURLに当日アクセスをお願いいたします。
■オンラインが難しいor対面ご希望の方 →ご予約の上、当社事務所までお越しください。
フォームの予約方法がわからない・日程があわない・お急ぎの場合は、下記フォーム下の電話番号またはLINEでお気軽にご連絡ください。
03-5799-7105
「住み替え相談室を利用したい」
とお伝えください。
「住み替え相談室を利用したい」
と送信してください。